先生(ボクは先生だとは思っていないのですが、とりあえずそう言われるので……)は、どのように学習されましたか?
社労士の受験をされる方によく訊かれます。
昨今、中学、高校、大学の受験業界では、暗記を否定する風潮にありますが、ボクの場合は、完全に暗記です。とにかく自分が機械になる。頭の中にどんどんインプットしていく。高校、大学受験のときから、ボクはこれ一辺倒です。
暗記方法については、とにかく五感に叩き込む。
まずノートを買ってきます。(広告の裏とかより、ボクはさらのノートが大好きです)ノートなんか、いまどき100円ショップに行けば3冊100円(消費税抜き(笑))で売っています。多少もったいないかもしれませんが、やはり、やる気を出すためにはノートがいい。そして、使い捨てのボールペンを使って、とにかくノートに何度も何度も書き殴ります。
しかも、ぶつぶつぶつぶつ書いていることを呟きながら。
こうすることで「手で書く」「口に出す」「耳で聞く」を一気にやっていることになるんですね。無言でテキストを見ながら暗記するよりも、数倍早く覚えられるように思います。
とにかく覚えるまで何度も何度も同じことを繰り返してください。
基本的に、受験をするときは1日1本の使い捨てボールペンを使い切ることが目標でした。(「アホかっ、そんなことを目標にしてどうする!」っていう方。目標って目に見える方がやる気になるんですよ。なんせボールペンのインクの減り具合は、ものすごくわかりやすいですから)
こうしてボクはテキストに書いてあることをガンガン覚えていきました。
それでも覚えているかどうかは不安です。
そこで登場するのが問題集ですね。その日、自分が学習したはずの範囲の問題がどの程度出来るかチェックします。その上で、頭から消えていたものは再び覚える。テキストに出ていなかったことは新しく覚える。
そんなやり方をしていました。
社労士受験を考えている皆さんも、それぞれ自分独自の確立した学習のやり方があると思います。
もし、どうやって学習しようか悩んでいるという方がいらっしゃいましたら、ぜひボクの真似をしてみてください。そして、もし自分に合うようでしたら、実践してみてください。とにかくいろいろと試してみることです。