社労士試験まであとひと月。
学習は順調に進んでいますか?
ここで一度、残った日数を確認してみましょう。
社労士試験に限らず、受験は行き当たりばったりで学習するよりも、長期計画、中期計画、短期計画に分けて学習をする方が効率的だと思います。
長期計画というのは、この辺までにテキストを全部読み終わって、この時期から問題集をはじめて、ここら辺で模試を受けて……、のように長期的な学習スケジュールです。
中期計画は、自分の苦手な分野や苦手な論点を把握し、その部分を補強していくような感じでしょうか。テキストは全部暗記したつもりなんだけど、頭の中が整理できてないんだよね。とにかく整理しなきゃっていうのも、この時期にやるべきことです。このとき役に立つのが問題集だったり、横断テキストだったりですね。
短期計画は、これから先に覚えるべきことの用意をすること。例えば、合算対象期間や所定給付日数や特定受給資格者の要件や罰則なんかは、早い時期から覚えていたってしょうがないことですよね。ぎりぎりになって覚えればいい。極論でいえば、試験のときだけ瞬間的に覚えていればいい。そういうところを洗い出しておくわけです。それでぎりぎりで覚える。
とにかく効率よく学習し、合格するためには、受験日というゴールラインに、自分の力を最大限に発揮するためにはどうすればよいかを考えなければなりません。
そのレベルに到達するためには、まずはテキストを全部暗記してしまうこと。
これができていなければ、なにも始まりませんし、合格も見えてきません。
あと1か月。
とにかく後悔しないよう全力を尽くしてください。
負けたって「オレ、がんばったなあ」としみじみ言えるようにしてください。
「ああ、もっと真剣にやっておけばよかったあ」
受験した後に、つくづくそう後悔する。それだけは避けましょうね。