2study

 

 

 

 

社労士試験も、いまの世の中が反映されると思います。

だいぶ前に、次のことをブログに書きました。

 

平成28年9月27日、安倍総理は、総理大臣官邸で第1回「働き方改革実現会議」を開催しました。この中で、安倍総理は次のテーマを取り上げていくと述べています。

 

(1)同一労働同一賃金など非正規雇用の処遇改善。
(2)賃金引き上げと労働生産性の向上。
(3)時間外労働の上限規制の在り方など長時間労働の是正。
(4)雇用吸収力の高い産業への転職・再就職支援、人材育成、格差を固定化させない教育の問題。
(5)テレワーク、副業・兼業といった柔軟な働き方。
(6)働き方に中立的な社会保障制度・税制など女性・若者が活躍しやすい環境整備。
(7)高齢者の就業促進。
(8)病気の治療、そして子育て・介護と仕事の両立。
(9)外国人材の受入れの問題。

 

この中で、昨年から今年にかけて、ものすごく問題になったテーマがありますよね。

 

ひとつが「長澤運輸事件」に関連した、(1)同一労働同一賃金など非正規雇用の処遇改善、もうひとつは、記憶に新しい「電通事件」、つまり、(3)時間外労働の上限規制の在り方など長時間労働の是正についての問題です。

 

(1)について言えば、正社員と非正規雇用社員の賃金等の格差についてのデータは覚えておいた方がいいかもしれません。

 

⇒平成28年賃金構造基本統計調査の概要11ページ(抜粋)

 

正社員・正職員  :321.7千円(年齢41.4歳、勤続12.7年)

正社員・正職員以外:211.8千円(年齢46.5歳、勤続7.7年)

正社員・正職員以外は、男女いずれも年齢階級が高くなっても賃金の上昇があまり見られない。

雇用形態賃金格差(正社員・正職員=100)は、男女計で65.8(前年63.9)、男性で67.4(同65.8)、女性で72.0(同69.8)となっており、調査をはじめた平成17年以来過去最小となっている。

 

(3)について言えば、時間外労働時間の実態等についてのデータは頭に入れておいた方がいいかもしれません。

 

⇒平成28年就労条件総合調査(結果の概要)(抜粋)

1日の所定労働時間:1企業平均7時間45分・労働者1人平均7時間45分

1週間の所定労働時間:1企業平均39時間26分・労働者1人平均39時間04分

 

⇒毎月勤労統計調査平成28年分結果報告

平均月間総実労働時間:143.7時間(前年比▲0.6%)

年間の総実労働時間 :1,724時間

 

平成25年 週60時間以上の労働者 474万人(8.8%)

 

ということで、興味のある方は、ホームページを開いてみてください。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 資格ブログ
社労士試験へ
にほんブログ村