今回は独学を決意した方へ、どのようなテキストや問題集がいいかについて、ボクの視点で書きたいと思います。これは人それぞれですので、あくまでもボクの場合だということをご承知おきください。
テキスト
まずは書店に行ってください。たくさんの社労士のテキストが並んでいます。
ここで間違っても「薄いから」という理由でテキストを選ばないでください。
薄いテキストは情報量が足りません。全部覚えたとしても、社労士試験に合格できないと思ったほうがいいでしょう。
まずは、テキストを開いてみましょう。
色合い:単色、2色、カラー
構成:まっすぐ読み下ろせるタイプ、※があって読み下ろしながら※のところをチェックするタイプ
ボクは開いたときに読みやすいものを選ぶとよいと思っています。
すらすらと読めるということは、すらすら頭に入る可能性が高いということです。
ページを開いて、自分なりに「あ、これ読みやすいな」ってテキストを選んでください。
問題集
問題集には次のタイプがあります。
- 過去問タイプ、オリジナル問題タイプ
- 5択タイプ、〇×タイプ
ボクのおすすめは、「過去問」「〇×」タイプです。
なぜ過去問タイプかというと、社労士試験の問題の論点は、かなり重複しています。つまり出題傾向の高い問題があります。過去問を解くことで、出題傾向の高い論点をつかむことができます。
また、〇×タイプは、1問1問とじっくり語り合うことができます。
5択タイプだと、例えば「A」が正解だった場合、「あ、わかった」「あ、できた」と、
「B」~「E」を読み飛ばしてしまう可能性があります。
これでは1問1問じっくり取り組んだとは言えません。
問題集は、問題数が多ければ多いほど良いと思います。
とにかく問題集を何度もやる。合格する人は、1冊の問題集を何度も何度も解いています。
みなさまが、良いテキスト、問題集と巡り合えますように。